サイディングの外壁
「ウチはサイディングの壁面だから、塗装はしなくていいんですよ」
この様に思われている方が結構いらっしゃいます。
「窯業系」「鉄や、アルミ、ステンレスなどの金属製のもの」など幾多の種類がありますが、一般的に現在住宅に多く使用されているのは
「窯業系」のものです。これは、
「簡単にいえば、セメント質と繊維質を主な原料にして、板状に形成したものです。」(サイディングメーカー ニチハ株式会社HPより引用しました)
「意匠の点」や「保護の点」からサイディングにも塗装は施されています。
したがいまして、塗装が劣化してくれば、再塗装が必要となってくるのです。
もし、塗装をしないとなると、
上の写真のようにやがて劣化してくるのです。「セメントと繊維質を
主な原料として、板状に固めたもの」ですので、塗装の防水効果がなくなってくると、部材そのものは、
「水を吸収しやすいもの」で、
できていますので、大変「脆く」なります。
上の写真はそのように脆くなって「半ば崩れてしまいそうな」様子です。白い部分が塗装が残っている部分で、ベージュ色の部分が塗装がなくなり、部材がむき出しになっている部分です。でこぼこしているのが分かると思いますが、崩れてきてしまっています。
こうなると塗装をしてもなおらないということにも、なりかねません。
ですので、サイディングにも塗装は「施されている以上は」必要なのです。
参加中です。クリックをぜひ!
無料でお見積りに伺います!お気軽にお問合せください
電話番号 042-365-1402
(受付時間 AM8:00~PM7:00)平日、土日祝日とも一緒です。
メールでの方は下記のフォームから必要事項をご記入の上、送信して下さい。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。