コロニアル屋根の塗装~その5~
当店の営業のご案内です!
よく降りますね・・・・・。
おかげであと一歩で完成なのですが、仕事に取り掛かれません・・・。この先も秋雨前線&台風13号のダブルパンチで、どうなることやら・・・・。
早く終らせて差し上げたいのですが、これではどうにも・・・。
下塗り(シーラー塗装)の後、遮熱の塗料を2回塗りました。
1回ですと、どうしても塗り重ねや、ムラがでます。ですので、しっかり2回塗装をするわけです。それに材料に指定されている工法も2回となっています。この様に施工をするからこそ、その塗装本来の機能を発揮するのです。
上の写真と下の写真、くらべてみてください。
これで、一安心です。きれいにそして、がっちり塗料で保護されました。
こちらのコロニアル屋根も「以前塗装をしたとはいえ」やはり塗り替えると違いますね。
塗装後はあまり汚したくないので「靴の裏の汚れ」をかなり気にして、この上を歩きます。できれば歩きたくはないのですが、他の作業もありますし、そういうわけにも行かないのです。
ちなみにこの上は「濡れると」絶対にすべります。私がかいた汗が滴となり、この上に落ちて、自分でその上を歩いてしまったため、足を取られてしまった場面もありました。(私はすごい汗かきなので、ぼたぼた落ちてくるのです)
足場を解体するときなどは、屋根の上をあるく場合もあります。ですので、今日みたいな雨の日は「危険なこと」この上ないのです。
こちらのお宅も残すところ足場を解体するぐらいとなりました。本当にもう少しで終るのですが・・・・本当にこのお天気にはヤラレます・・・。
「塗装工事」って・・どうすればいいの・・???
こちらのクリックもぜひ、御願いします。
電話番号 042-365-1402
(受付時間 AM8:00~PM7:00)平日、土日祝日とも一緒です。
メールでの方は下記のフォームから必要事項をご記入の上、送信して下さい。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。