こんばんは。
この何日間の「蒸し暑さ」ですでに、少々バテ気味の(・・・って今からこれじゃあ・・・・)
府中市紅葉丘の塗装店 三商事(さんしょうじ)の上神谷(かみかべや)です。
今日は、夕方少し娘と外で、シャボン玉をして遊びました。
現場の仕事はお休みですが、次の現場の段取り、御見積りを作ったり・・・といろいろありまして、まるまる休みと言うわけには・・・。
今日も、近くの紅葉丘文化センター祭りに連れて行ってあげよう・・と思っていたのですが、今日の仕事のことですっかり、頭が一杯になってしまい正直「忘れて」しまってました。文化センターの前を通ったときに思い出したぐらいですから・・・。
妻と一緒にいってきたらしいですが、本当に申し訳なく思います・・・。何かいつも何やかんやあって、ごめんね・・・。・・という感じですね・・・・。
★ ★ ★ ★ ★ ★
・・・というわけで、今回は「雨戸の塗装」の4回目になります。
さて、いよいよ塗装の開始です。当店では雨戸の上塗りを2回するのが、普通です。
1回ですと、どうしても艶が、あまり出なくて・・・・2回塗ったものとでは仕上がりがやっぱり違う!!ですよ!。
使用する塗料は「2液形のウレタン樹脂塗料」です。1液形というものもあります。
2液形というのは「塗料に硬化剤を混ぜて、その上でシンナーで適宜希釈」するタイプの塗料です。
これに対して、1液形は硬化剤がありません。塗料をシンナーで適宜希釈するタイプのものです。
扱いやすさとしては1液形の方が扱いやすいのです。2液形というのは、硬化剤を入れるので、その日の作業が終って、余ってしまった場合翌日には使えません。つまり、あまらせてしまえばロスがでます。
1液の場合は、硬化剤が入りませんので、ロスは少なくてすみます。
それでも、当店の場合は2液形の方を使っています。
そのほうが持ちがいいからです。
そして、上塗りを2回して、ピカピカになった雨戸です。
こうなると、本当に気持ちいいですよね・・・。
やはり、密着バインダーを下塗に使い、そのあと2回塗装した、雨樋もご覧ください。(上の写真)
外壁塗装をする際は、絶対雨戸もそのときに塗るのがオススメです。
本当にきれいになって、気持ちのいいものですよ。
☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
「塗装工事、外壁塗装など、お家の塗装について、毎月書いています」
ニュースレター おまかせください!の購読お申し込みは
まずこちらをクリックして読んでください。
ようやく梅雨明け間近ですね・・・
いよいよ、暑い暑い夏がやってきますね。
「梅雨が終ってから、考えてみようか・・・外壁塗装・・・」
とお考えになっていた方はいらっしゃいませんか?
ご興味ある方はまずは、こちらをクリックしてください。
只今、第3位に・・・いつもご覧頂き本当にありがとうございます。
引き続きランクアップの応援をお願いします!!!どうぞ、よろしければぜひ、クリックしてください。〈下のバナーです〉
応援のクリック御願いします!!!
2007
22Jul
雨戸の塗装~その4~ 梅雨明け秒読みですね。
ブログ記事
外壁塗装の時、車にペンキが着く・・等のトラブルにならないための一番有効な手段とは?
久々の更新です。この間もたくさんの方に見ていただいていた様子でうれしいです!ありがとうございます。 これからは定期的に更新を…
外壁塗装の業者の選び方は?見積もり金額は一緒でも”ある違う点”とは?
外壁塗装をやってみようといろいろと研究をする際に、やはり重要なのは「どんな業者で外壁塗装をしてもらうか?」ということですよね。 …
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。